未分類

格ゲー遍歴とキレたキャラを振り返る

スパ4以前は一人用ちょっと遊んで弟とちょっと対戦してみたいな感じだったのでそれ以降で。あと例外でカプエス2入れた。
一人用経歴はスト2のどれか、バーチャ1?2?、ソウルエッジ、鉄拳、友達の家でZERO2、ポケットファイター、ゲーセンいったらたまにやるMvC2、GBAのスト2、カプエス2みたいな感じ?他にもやってそうだけど思い出せるのこのへん。意外とSNKゲーとかに触れていない。

カプエス2 Cテリーサガットケン 他豪鬼とかジョーとか
Cキム
対戦相手が弟だったので永パとか食らった事はないんだけど、ジャンプがつええわ半月斬の対処が難しいわで苦戦した。
ガイル(EO)
モダン操作に至る前の試行錯誤であるEOイズム。モダン操作以前は大体これ系のシステムだと溜め技が悪さをしていてこいつも例外ではなかった。

スパ4(~ウル4以前まで) アドン(コーディー、ケン、バイソン、サガット)
Tホーク
アドンがめちゃくちゃ不利だったので相当な憎悪がある。突進技ガードされてコマ投げ確は相当終わってる。ちなみにもちろんザンギにもしっかりキレてた。
セス
なんとなく当時は許されてる雰囲気あったと思うんですけど全然だめですからねこのキャラ。弾昇竜スクリュー持ってるキャラは相当たわけ。
エルフォルテ
説明不用。すごいよ。
ガイ
武神密着スライディング!!!!!!!実はフォルテとやってる事大して変わらん男。あと地味にウルコン2が2Fコマ投げでジャガーキック打てない点もしんどめ。
その他いっぱい 本当にいっぱい。ただユンヤンとかは実はそんなにキレなかった。相性悪くなかったのもあると思う。スパ4無印の本田とかは結構キレた。

アルカナ3 あかね
フィオナ
エクスカリバーーーーーッ!アルカナやった人は一回はキレた事あると思う。中段空ガ不可クソデカ判定が飛んでくる。すごい。
シャルラッハロート
遠距離から鎖で延々ガードさせてくるすごいやつ。逆根性値があるお陰で追い詰めた時の気持ちよさは凄かったのでその点だけで許されてた気がする。許されるわけないだろ。

P4U 陽介
完二
なんで対空出した側が5000~8000食らわないといかんのじゃ!たわけ!陽介は最悪死にます!
アイギス
オルギアモードの無法感がすごすぎる。
千枝
いつの間にか試合が終わってる。陽介使ってたのでキレる暇もなく終わってた。あと当身の全体フレームが小足と同じなのがやばい。
美鶴
ツヨクイクッ!ツヨクイクッ!ツヨクイクッ!

ソウルキャリバー5 パトロクロス・ピュラ(アルゴル、リザードマン、ラファエル、セルバンテス)
ヴォルド
キャリバー一緒にやろや!って言ってその日に6BB背中向けみたいな2Aでしか割れない連携でハメてきた友達は結構凄い人だったと思います。
ナイトメア
ヴォルドでハメてきた友達が連れてきた人が1A~派生構えでハメてきたのは相当凄い事だったと思います。まず初心者が1Aガードするのが大変なのにその後確定で縦切り打ったら取られるって何の冗談や?
アルゴル
28Bの逆択スゴ男。火力もスゴ男。イスの見た目が腹立つ。ド後期は自分でも使ってたけど相当簡単に勝てるキャラだと思った。

鉄拳レボリューション(大体6BR。あとなんかシステム技増えてて7とのあいのこみたいな所もあった) ロウ
ラース
鉄拳にはライトゥーという下段スカし、ジャンプステータス(投げ無敵)になり当たると浮きコンという技が共通技として存在するのだけど、それの上位互換みたいな技を持っていてこれがすごい。姿勢を低く潜ってライトゥーを放つみたいな技で、とにかく上段を潜り、最悪中段までも潜り、下段投げは当然スカるっていう感じで「3D格ゲーで唯一無敵昇竜拳持ってる」って言われてた。ゲームが基本的にほぼ6BRだったので確定もワンツーとかで済まさないといけなかった。

ジョジョASB ジョナサン、ジョセフ(ジョリーン、音石)
Rでもなく初期バージョンです。意外と俺の周りでは面白いゲームやんという評価だったASB。
DIO
なんかもうキレるとかいう次元じゃないよね。自分だけバーストアリ。クソ列でもフェン様が紹介してくれてた。
ジョルノ
GER後が本当にわやしてきてた。もう何されてるかわからんまである。ちなみにGERやんなくても技が揃ってて強い。
プッチ神父
ディスクを抜き取りこちらの必殺技を使えなくしてくる。どういう意味?と思うけどそのまま文面通りの効果なので本当に最悪。必殺技をまた使う為には小技から入って足払いでコカせたらディスクがドロップし、それを拾うと復活。つまり長時間立ち回りで使える技が制限される上、ワンタッチした時の火力も制限された状態とつまらない対戦だった。
やる必要ないけど世界を一巡させた状態になるとジョルノ以上に何されてるかわからなくなる。
音石(Ver.1台)
使ってた。弱かった。スタンドモードを切り替えつつ電力ゲージを溜めて強力な必殺技を…というコンセプトなのだけど、電力ゲージがね~溜まらんね~。電力使い切った状態だとスタンドすら出せなくなるのも相当最悪だった。
ジョセフやジョナサンにキャラ変更した時は大K強かったりラップラで〆れば相当質のいい起き攻めあったりして強かったなあ。

しげちーはド級のキレキャラとして含めていいはずなんだけど人口が少なかった為キレる機会はあんまなかった。

BBCS2 ジン(プラチナ)
キレるほどやんなかった。ヴァルケンは強いと思った。コンボの微ダとかが多くてそれができず一生キレてた。

GGXrd アクセル(メイ、ミリア)
レオ
こいつ何?あまりにもわからんから普段やらないハイタカハメをやらせていただきましたァン
シン
肉ゲージ使ってるからって言い訳で全技強すぎた。アクセルが遠距離でビークと打ち合って負けるの納得いかねぇ~…。ロマキャン無しで無敵技ケアしてくるの最悪だった。
ラムレザル
ジャンプP連発だけで負けた。その他トランシやコマ投げなど強い要素一杯だけどxrdシリーズ通して準強みたいな立ち位置だったぽい。

アンダーナイトインヴァースエクセレイト バティスタ(オリエ、ハイド、エルトナム)
ゴルドー
当時突進の強いオリエを使っていたけど5Cブァンッ!って置かれてるだけで死んだのでキャラ変えた。弾の強いバティスタに変えたら弾の発生を5Cブァンッ!ってやるだけで潰された。
https://youtu.be/rc-Cwq9ZwiE?si=p79YK3OVbGQz8_7L
メルカヴァ
弾撃ったら食らい判定の無い腕が伸びて来て食われる。ストⅡのガイルダルシムを最悪にしたみたいな絵面。あと無敵技に確定がない事がかなり多い。

電撃FC 雪菜/黒猫、バウム、どくろちゃん
このゲームはあんまキレなかったかも。ランクマそんなやらなかったのもあるけど。俺妹とキリトくらい?
雪菜は弱かったけど合ってて好きなキャラだった。

スト5(S1) バルログ(ケン)
ラシード
入れ込みミキサーガードさせられて仮面外れて辛いナリ…

低空百裂ガードさせられて仮面外れて辛いナリ…
バルログ 使ってた。弱すぎてキレてた。

ソウルキャリバー6 グロー・ソフィーティア(キリク、マジの一瞬カサンドラ)
そこそこ時間やった割りにあんま覚えてないかも。カサンドラ出た時にキャラ変えしようとしたけどちょっとしてやめた。人がいなくて。キャリバー5の方が好きでした。
ラファエル
最初のバージョン。10F確定からかなり減るのでゲームがしゅんごい息苦しかった。
タリム
どうやっても構え・リバーサルエッジの読み合いで荒れるのでだるいかつリバーサルエッジが頻発する事でテンポ悪かった。

グラブルVS グラン(ユエル、初動3日くらいメーテラ)
フェリ 無敵技あるダルシムまではUNIの経験で耐えられたけどその後ハメてくるっていうのが厳しかった。一応グランだと長い下鞭をBドラバで対策できるっていうのがあったのでこれはなんとかできるんだと言い聞かせてやってた。
ファスティバ 原作でね、好き寄りのキャラをね、コマ投げキャラにしてね、ヘッドバッド!有利!コマ投げ!とかやられるとね、怒るよね?
パーシヴァル 遅くて強そうな弾が何故前転で抜けられないんだい…?その上どうしてコマ投げまで持ってるんだい…?初期Verスタンダード系の中では評価低めでそんな事ねえだろと思ってたらグングン上がっていってグランジータカタリナがゴミになった時にはしっかりベリアルよりちょい下になってた。

スト5(S5) バイソン・ケン(ルーク、バルログ、サガット)
ぶっちゃけゲーム自体がめっちゃしっかりしてたからキレポイントは少なかったけど、ベガのVS2(裏回りワープからの打撃)はシンプルに面白くなくてキレた。基本的に下でしか通用しない初狩り技みたいなのが凄い嫌い。対策できるようになった頃には誰も使ってこないので…。ベガ自体もバイソン側は結構キツくてそこそこキレたかも。
ちなみにルークには全然キレなかった。むしろバイソン側だと楽しいマッチアップだった。
あとエイジス投げコンはため息出たかも。

思ったより最近のゲームやってなかったなー。多分グラブル始めたくらいから格ゲーやる数減ったんだろうけど。UNIに関してもナンバーが進むにつれ人が減ったのでゲーム自体やる機会減ったんですよね。ELの知識で「ゴルドー強いとか言ってもさぁ~あのキャラだよ?」て外野からいう係。
他にも近年対戦を浅く触れたのは恋姫、デドアラ5、3rdあたりかな?実はゴボとかアルカプ系は全く触ってない。あ、BBTAGは陽介/ハイド、Es/バティスタ、ハイド/バティスタ、マイン/バティスタみたいな変遷で結構対戦してた気がする。でも相手がどうとかは正直なんも覚えてねえわ。なんかルビーの黄色い女にはちょっとキレたかも。

【スト6/SF6】ケンの実用範囲のコンボのダメージと有利フレームをまとめたコンボリストを作りました

タイトル通りです。スト6のケンのコンボリストを作りました。あまりに現実的ではないものは省いてます。というか、自分でやって確認したコンボだけ載せてます。
wikiや動画ではダメージが記載されていなかったり、その後の状況がわからなかったりするのがもどかしかったのが作る要因となりました。また、スプレッドシート形式ですのでコンボ火力順にソートしたりという使い方もしやすいかと思います。
「始動」の列の数字は始動技以外にも、インパクトが絡むもの、ラッシュが絡むもの、パニッシュした時のものなどを1~10に分けて番号を振ってあります。
将来的には特によく使うものを色分けしようかなと考えています。現状は使うシーンが似ているコンボも多くやや煩雑ではあるので。
シート2には簡易的ではありますがフレーム消費に使うような技を記載しています。有利フレームとにらめっこしていい感じの起き攻め作ってください。

それでは、興味がある方は「ファイル」→「コピーを作成」若しくは「ダウンロード」からそれぞれの環境でお使いください。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1prBIyy8Cu7r4S1Dasj0JKvZZ_e9PW6zTm-PAs8_ZuyM/edit#gid=0

西宮プラチナムバッファロー

スト5で時間足らず目指さなかったプラチナっときました。
ただ今回は初動なのもあって結構いろんな人がプラチナ程度なら行ってる様なのでもうちと頑張ってダイヤとかいっとくか~?みたいなスケベ心もありつつ。一応公式のランクマッチ解説図ではプラチナは結構上位グループっぽく解説されてるのでよくねーみたいな気持ちもありつつ。
グラブルとかもA行ってまあこれでそこそこ格ゲーやってますって言えんだろみたいな気持ちで脱したので。

ただ今の所かなり楽しく遊べており、グラブルの時ほどもう苦しくて苦しくて…こんなランクマッチ続けるのは心に支障をきたす…という感じでもないのでまー続けようかなー。
流石にそろそろキャラ対はじめるべきだと思ってきてはいる。めんどくせぇなぁ。キャラ対ってそれに縛られると逆に勝てなかったりすんだよなぁ。でもJP勝率11%なんだよなぁ。
ちなみにスト5は総ランクマ数1200だったのに対してスト6は既に700戦とかいう狂い。一回ランクマ起動したらなんか対戦回数100くらい増えてんだよな。壊れてるのかな?

身内プレマではメイン出さない事が多くて5もバイソンメインでサブケンだったのですが、6でもそろそろなんかサブキャラ持っとくかなーみたいな気持ちもありそっち育てたい感も。
ただ6って5ケンみたいなやりこみ要素あるけどそんなムズかしくなく、クソキャラでもないみたいなキャラがあまり居ないような気がして迷ってます。今作ケンが結構難しい方のキャラなのでサブでは簡単なキャラ使いたいんだけど簡単に振ると本田とかがこっち見て来るんだよな…。
ビジュアルではかなりキャミィなんだけど、このキャラ歴代ちゃんと使えたためしがない。ムズい。
5ケンは6βでケン触った切欠でS1のガチ一番最初以来に触ったけど相当いいキャラに仕上がってました。コンボにVS2組み込めるからVゲージの取り回しいいっていうのが相当気に入りでした。見た目は及第点。

とりいそぎケン変更点 コンボの変更点などは職人に任せます

buff
大K-7→-5
前蹴り-5→-4
EX波動以外の波動がガード硬直改善(全体フレームは変わらず)
中・大竜巻がしゃがみに対して一段目以降が当たるように
端での前投げで距離が離れにくく
神龍裂破の後状況良くなった気がする…?

nerf
大足-8→-10
EX龍尾-6→-9
奮迅龍尾-6→-8
前投げ有利24F→20F
SA1無敵10Fまで→発生まで?
垂直Jの全体フレームが1F短くなった為中大TC奮迅竜巻の端詐欺飛びがなくなった。

そのほか
疾風迅雷脚にそのまま無敵なし
上りEX空竜変わってなさそう(端逃げ)

中央での前投げラッシュしゃが中パンは埋まらなくなってそうですがコパンなどで代用すると起き攻めできます。

[スト5]スト5地獄変/バイソンはやはり合っている

配信をしながらスト5ランクマやってます。なんか一人でやってるより調子はいいかもしれません。コメ無いので実質ほぼ一人ですが
それなりに難なくウルシルまで来たのでスト6来るまでの仮目標としてたゴールドはいけるかもな感じです。
詰めてやったらプラチナ…いけっかなあ。まあしんどいだろうな~
今の所知らない動きされなければこっちのミスにはよれど勝ち越しかなという感じ。直近100戦も60%維持なので調子は良いでしょう。
なにやら5000くらいまではスパ4以降の4シリーズのPPと同等の価値という言説があり、スパ4時代2500PPが関の山だった自分としては少しは成長してるのかなぁという想いです。
当時はあんなにいろんなキャラ対策して長く遊んでたのにね。まあそういうのが積み重なっての今ですね。すぎやん御台も今までの経験があったからドラゴンクエストのテーマはすぐできたと仰ってますしね。

現在の勝ち方は相手キャラによって困りそうな間合い見て大パンとしゃが中パン押しまくって困ってんなぁって所でダッスト出して半分までくらい削る、そんで良きところで中足ターゲット発動してコマ投げ通してピヨってゲームセットって感じ。ピヨりまでもっていけなかったら地上戦に戻って唐突にEXグランド発射して終わり。
中盤まではめちゃくちゃ堅い対戦が展開されるのですが、Vトリ発動やEXグランド(+起き攻め)圏内まで来た時に急に風が変わる所あります。
VT2が本当にいい。お気に入り。発動までの流れを考えると大体は2回当てたらピヨ確レベルなのでこれそのものorピヨコンで勝った試合数知れず。
唯一難点は中足ターゲットガードされてからVTCすると-2な所…発動から択ってダメージになるって事はほとんどないです。ただ、VTCされたら投げの読みあいが来ると思って投げ抜けしてる相手に下がって中足ターゲットコマ投げが最近トレンディなので不利もまあ悪くはないかしらとも思わないでもない。

ちなみにそろそろキャラ対もしていかなあかんかねぇという所。
確定あるっぽいけどごまかしてんなぁとか、安いなぁが多いのでそこちゃんしして~。
あとKKBがあまりに使い慣れてないのでそれっぽいさだけでもKKB使った起き攻め練習しといた方がいいかねぇという所。
弱Kターゲット>グランド空キャンKKB(成功していれば受け身0F/後ろ受け+5F)
EXダッスト>グランド空キャンKKB
はちゃんとリターンに繋がるようになりたい。FFBでリターンが取れるシチュエーションなのでKKBでもおいしくいきたいですね。

スト6来たらキャラのベース攻略を書きたいなあという欲求

どうも、スト6、ひいては格ゲーの未来を真に憂いている者、石動雷十太です。
いやまあそれは大げさとしても、久々にスト5やるとwikiとかでの文章ベースでの攻略があまりにもなくてゲンナリしまくったり、youtubeでもどれがソースとして正しいのかわからない(プロの出してる動画でさえも)という状態がすごく不満で結局個人Blogとかnoteの手を借りるのが一番だという風になってしまいました。
バイソンはちゃんボンの動画見ろ!ってどっかで言われたんだけど、個人的にやりたいバイソンの感じじゃなかったのでイマイチだったんですよね。あと、ターゲットである初心者をどのくらいを想定にするかにもよる感じが結構ある。ボンちゃんの動画は攻めろもっと押せみたいな感じだったので、あ、まじで最初に触ってどうしよの人向けかなと感じた。

自分も割と攻略考えるのは好きなタイプで、ここでも過去には
メーテラ初日雑感 http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/85
メーテラ何日か目雑感 http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/121
メーテラやめてグラン始めた時のコンボ http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/137
にじスト部見て調子乗って昔付けたバルログの知識を格ゲー初見向けに書いた時のやつ http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/319
βケン3日目 http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/513
βケン確認できた限りの起き攻め http://foxtea.s1009.xrea.com/archives/608
あたりを書いてて、しかもBlogには載せてないですが他ゲーでもゲームやりはじめたらとりあえずノート作るくらいには攻略好きなので、自分の思うスト6の記事をちょいちょい書きたいなあ、と画策しております。
ただこれやりだすとデメリットがあって、うわケン飽きたわ、他のキャラ使いたいわ、ってなった時腰が重くなる点ですね。最初から複数キャラに目を付けておいた方がいいかも…。

プロアマ問わず自分に合う攻略をしている人を膨大な動画の中から探しだす中で、そもそも文章で見たい人はどうするのか、コンボは動画で見たいだとか、そういう所で困ってる人の一つの選択肢になりたいなあ、という気持ちです。

ありし日のアルカディアによるスパ4AEムックのキャラ攻略ページ。判定とかフレーム表とかもお世話になったけど、こういう攻略ページもいい事結構書いてあったりして、いい文化だったと思います

スト6に向けて5をやっています

〇〇してみたみたいな動画見るんかな、バイソン

Blog建て直したらアップデートでエディターが変わってたので手慰みに近況。
定期的にぶり返してるスト5熱ですが、年末のトパンガを見ながら年を越し、カプコンカップもちょいちょい見たりしてたので今回は結構熱量高めで送ってます。


ここ数日?一週間くらい?は毎日ランクマやってて本当にえらい。いうて格ゲー経験者だしゴールドくらいまではサッといくっしょwとか思ってたんだけど、今のスト5は全体のレベルがマジで高すぎて簡単には行かず、大体LP2500くらいキープな感じ。
勝率55~60%くらいは保ってるんだけどこれでも落ちたりキープだったりするのホンマシビアなゲーム。
同キャラや胴着系はウルシルとかにも勝ってるのでまあそのへんくらいまではとも思ってるんだけど、知らんキャラがま~じで知らんのできち~。
特に今の所バーディーとかアビゲイルとかがまじでわからん。勝ってる時も負けてる時も。次いで単純にキャラ相性っぽいさくらやザンギがきつい。


最近は発動コンの〆にコマ投げを使わず起き攻めで2回行くようにしたのでピヨらせ率が高くなっており、これもうやーばいでしょって所からでも逆転できるようになってきていい感じです。まあそれでも逆転力あんま高くないキャラだなと思うけど。
いやあ、崩しが強いっていいなあ。発動中だけだけど。歩いてコパンやってるだけで相手がビビってるんだぜ!つえー。
地味にコマ投げがワンボタンってのもいい点だなって思います。コマ投げキャラそんな使ってきてないのでコパンからコマ投げってやろうとする入力遅すぎて最速で出てなかったり、逆に入力早すぎてキャンセルされたりっていうのが他キャラだと結構あるんだけど、Vトリボタンポンと押しただけでいいのはめっちゃ気が楽。
あとVT2は立ち回りも結構強化されるのでここも気に入ってます。下段が薄いのが問題のキャラだけど、中足波動の要領で中足ターゲット仕込んでおいてキャンセルコマ投げが繋がるのでリターンめっちゃ上がった感じする。

プレマではケンとかもボチボチ触ってる。待ちキャラが好きなので絶対ケンじゃねえだろと昔からケン使う度に思うけどキャラが好きなのでしゃーない。
あと対策付き合うのに豪鬼出したりとか。格ゲーちょっとできるようになってると連携はわからなくても胴着っぽい差し合いはできるようになりますね。

スト6では誰使おうかな~。やっぱケン使いてえよな~。でもキャミィがマジでちょっとシャレにならんくらいエロすぎて使いたいんだよな~。

ブログが乗っ取られたらしい

なんか…知らんうちに…ブログが乗っ取られて凍結処理に合ってて…それが2/28くらいの事らしく…ようやく処理を…しました。

サーバー側から一回全部ファイル消してくれって言われてやべーバックアップ取んなきゃ!って思ったらサーバーからのダウンロードが拒否された状態で画像サルベージできず…記事が残ってるのはなんで?わからん。サーバーのお陰だと思う。

なんか前ブログもそうだけどこんな目にあってばっかりだな俺のブログ。まあ記事が残ってる分救いだけど。

【FEエンゲージ】(Hard)クリア感想・各ユニットを最後まで使ってみて・次週への展望・など ネタバレあります

【FEエンゲージ】15章時点での使った仲間キャラ雑感


この続きです。
エンゲージ初見ハードクリアしました。配信ダラっとやりつつだったのもあって(やらなかった日も含めて)大分時間がかかってしまった。クリアタイムは89時間。
ネタバレたぶんアリ。
あと思ったより長くなったので感想部分だけです。タイトル詐欺

(さらに…)